保健師転職

産業保健師のお仕事内容5選!

産業保健師に興味はあるけど…身近な知り合いにいなくて、実際にどんなことをしているのか分からない!

質問者
質問者
ツナコ
ツナコ

産業保健師って、そもそも人数が少ないので、情報があまりないですよね。普段、私がしているお仕事内容を紹介します♪

産業保健師は全ての企業にいる訳ではありません…。その理由はの一番は「法律で定められていないから」!

労働安全衛生法施行令 第5条では、「産業医の選任義務が発生するのは、常時50人以上の労働者を使用する事業場」と定められているので、該当する企業では、産業医の選定が必要です(非常勤でもOK)。

しかし、産業保健師はこのような法律がないため、配置のない企業では「衛生担当者」がその役割を兼任している事が多く、「健康経営」や「保健衛生」に力を入れている企業や、産業保健師を雇うだけの余力がある企業で配置されるイメージです。

つまり、一定数以上の従業員のいる大企業あるいは中企業に産業保健師が雇われている場合が多いと言えますね。

そんな情報の少ない産業保健師、実際にどんな仕事をしているのか気になりませんか?

この記事を読めば、産業保健師のお仕事がまるっと分かります!

産業保健師は、労働者の健康管理や職場環境の安全確保を担当する専門家です。その役割は、労働者の健康を維持し、職場環境に関する問題を予防・解決することにあります。

健康監視(健診フォローアップ)

メイン業務といっても過言ではありません。

従業員の定期健康診断、特殊健診等を実施し、その結果に基づいて必要なフォローアップや健康指導を行います。

さらに、従業員の健診結果を分析することで職場の健康リスクを評価します。

ツナコ
ツナコ

私の所では健診バスを呼んで、企業の敷地内で健診を実施しています。

健康診断の準備~当日 

・受診者名簿の作成、人数調整

・健診を依頼する医療機関への連絡、契約書作成

・問診表や検査キットの配布

・健診当日の受付(未受診者の有無確認、問診票記入内容の確認、医療機関スタッフと企業の橋渡し、トラブル対応)

健診結果返却後 

・結果が「要精密検査」「要再検査」判定の人への受診勧奨、投薬や通院状況の確認。「要生活改善」の人への、食事・運動など健康指導。

・安全衛生委員会で結果報告(各事業所ごとの健康リスク値の分析)

・(必要に応じて)各事業所のトップへ職場環境改善や従業員の待遇改善を相談

ツナコ
ツナコ

受診勧奨や健康指導は面談時に行いますが、なかなか会えない人へはお手紙で対応します。

職場環境の改善

職場の環境を評価し、有害な物質や条件が労働者の健康に与える影響を評価し、改善策を提案します。

ストレスチェックの結果や健康診断結果を分析して、職場環境の改善がないか安全衛生委員会などで議論します

ツナコ
ツナコ

聴力異常の人が続出した時は、騒音計で職場環境の確認を行いました!

騒音測定は、厚生労働省のガイドラインに沿った作業を行う事業所では測定を行いますが、それ以外は法律で定められていません。

現場の意見や健康診断結果等のデータから必要と感じた時に、実施しています。

職場の労働衛生基準も時々変更されるので、自分の職場は大丈夫か?と常にアンテナを張る必要がありますね。

メンタルヘルスケア

ストレスチェックを実施し、メンタルヘルスに関する相談やカウンセリングを行います。必要に応じて、専門機関と連携することもあります。

2015年12月1日からストレスチェック制度が施行になりました。

従業員を常時50人以上雇用する事業所では、ストレスチェックの結果を国へ報告する義務が発生します。

ストレスチェック実施前~実施中 

・受検者名簿の作成(部署異動や入職・退職者が反映されているかチェック)

・Web受検の手順書を作成、配布

・未受検者への対応(聞き取りや受検促し)

結果返却後 

・安全衛生委員会で結果報告(各事業所ごとの傾向や対策の共有)

・高ストレス者の対応(産業医面談の必要有無を判断、カウンセリング)

ツナコ
ツナコ

受検方法が紙からwebに変わった時は、スマホやパソコンが苦手な人からの問い合わせが多くて大変でした…💦

労働衛生管理(法令遵守)

労働安全衛生法などの法令に基づいて、職場の安全性や労働者の健康管理に関する規制を遵守し、適切な対応を行います。

国に報告義務があるもの(50人以上の事業所) 

・定期健康診断結果

・特殊健康診断結果

・ストレスチェック結果

法律が改正されても、事業所に国から連絡が入る訳ではありません。自分でその都度、法律をチェックして漏れがないか確認するようにしています。

ツナコ
ツナコ

私が入職する前、定期健康診断結果の報告がずっとできておらず…労働基準監督署から催促の連絡が入ったことがあるようです!知らないって怖い!

    健康教育と啓発活動

    健康に関する講習会やセミナーを開催、またはポスターや資料作成を行い、従業員に対する健康意識の向上を図ります。

    時には、健康保険組合と協力して行うこともあり、「予防医療」という観点から看護師経験を活かせるところでもあります。

    ツナコ
    ツナコ

    私は資料作成が作業に没頭できるので割と好きです!看護師の豆知識を資料に加えたりしています♪

    まとめ

    産業保健師は企業や労働組合、政府機関などさまざまな組織で活動していますが、組織の違いはあれどみんな「労働者の健康と安全を保護する」ことを目標としています。

    看護師とは違い、予防医療や未病、0次予防・1次予防の分野になるので意外と地味な作業も多く、向かない人にとっては「やりがいがない…」と感じることもあると思います。

    仕事のやりがいは、「給料」「福利厚生」「お礼の言葉」「笑顔」など、人それぞれ違います。

    この記事を読んで、産業保健師の仕事をより具体的にイメージしてくださいね。

    • この記事を書いた人
    ツナコ

    ツナコ

    現役保健師目線で考える保健指導ネタ、子育てネタ、転職情報を発信中☆忙しい現代人にゆるっと元気になってほしい!そんな想いでお届けします。