保健師転職

面接で実際に聞かれた!事例集10選

面接官からの質問は、応募者が企業や職場の状況や文化を理解し、同じ企業の仲間として採用するかどうかを判断するための重要なものです。この質問に適切に答えることで、自己PRや志望動機をさらに強化し、面接官へ良い印象を残すことができます。

ここでは、転職活動中に数社の面接を受けた実体験に基づき、面接時の質問事例集を10選ご紹介します。

1. 企業の文化や価値観について

質問: 「当社の社風や価値観について知っていますか?

回答例: 「御社ホームページやIR(Investor Relations: 投資家向けの広報)を拝見し、近年では労働者の健康と安全に重点を置いた取り組みをされていると知りました。経験年数が浅くても意見を言える社風があり、このような環境で働くことが、私のキャリア目標と合致しています。」

ツナコ
ツナコ

IR情報は必ず確認しておこう!HPに記載のないような数値や具体的な施策まで確認することができます。

2. 仕事の達成度や成果について

質問: 「過去の仕事でどのような成果を挙げましたか?

回答例: 「前職では職場のメンタルヘルスプログラムを導入し、ストレス管理に関する取り組みを強化しました。これにより、従業員の離職率が○○%から△△%へ大幅に改善し、職場の生産性も向上しました。」

ツナコ
ツナコ

具体的な数値を用意しておくと説得力UPです!

3. チームワークやリーダーシップについて

質問: 「チームで働くことがありますか?また、リーダーシップ経験はありますか?

回答例: 「前職ではチームリーダーとして、職場環境改善の取り組みを行いました。チームメンバーの協力を得て反対意見派の説得に成功し、計画を進めることができました。」

ツナコ
ツナコ

どんな小さな取り組み、小規模のチームであってもOK。誰かと協力したり、率先して行った経験を話そう!

4. 職場での課題や問題に対するアプローチについて

質問: 「職場で直面した課題や問題を具体的に教えてください。また、どのように対処しましたか?

回答: 「過去に職場ストレスチェックの結果で高ストレス者割合が増加し、従業員の健康に影響を及ぼしているという問題に直面しました。私は従業員とのコミュニケーションを重視し、セルフケア法を周知・指導して、新入社員や管理職研修に取り入れることで問題解決に取り組みました。」

ツナコ
ツナコ

取り組みの成果があれば数値で説明しよう!なければ、その時の周りからのポジティブな意見を伝えてもOK。

5. 自己成長やキャリア目標について

質問: 「今後のキャリアの展望や成長について教えてください。

回答例: 「私の目標は、産業保健の専門知識を深め、労働者のメンタルヘルスを支援するプロフェッショナルとして成長することです。貴社の環境で自身のスキルや知識をさらに向上させ、業界でのリーダーシップを発揮したいと考えています。」

ツナコ
ツナコ

企業研究は必須。企業の目指す目標と、自分の目標が重なるか要チェック!

6. 職場での意見や提案の積極性について

質問: 「職場で自分の意見や提案をどのように発信していますか?

回答例: 「私は積極的にチームミーティングや意見交換の場で自分の考えを述べるようにしています。発言する時はなるべく簡潔にまとめ、一番伝えたいことを最初と最後に言うように工夫しています。聞いている人の理解度を確認しながら、適切な言葉を選ぶように心掛けています。」

ツナコ
ツナコ

自分で工夫したり心掛けていることをプラスで話せると、「ちゃんと考えてるぞ」とアピールできます♪

7. 職場環境や人間関係の重視について

質問: 「職場環境や人間関係の重要性について、どのように考えていますか?

回答例: 「職場環境や人間関係は、労働者のメンタルヘルスに大きな影響を与えます。私はコミュニケーションの円滑化やチームビルディングに注力し、職場の健康的な環境づくりに貢献したいと考えています。」

ツナコ
ツナコ

その考えに至ったエピソードがあれば、話してもOK。

8. 職場でのストレス管理やメンタルヘルスケアに関する取り組みについて

質問: 「職場でのストレス管理やメンタルヘルスケアにどのように取り組んでいますか?

回答例: 「従業員のメンタルヘルスを支援するために、定期的な健康相談やストレスマネジメントセミナーを実施しています。また、職場

環境の改善や労働者のストレス要因の分析にも取り組んでいます。」

ツナコ
ツナコ

看護師からの転職では、ストレス管理はセルフケアがメインの人が多いかも。「管理」の経験がなければ正直に話し、自身のストレス発散法や対処法を話してみて。

9. 仕事のワークライフバランスについて

質問: 「仕事とプライベートのバランスをどのように保っていますか?

回答例: 「私は仕事とプライベートの両方を大切にしており、定期的な休息や趣味に時間を割いています。バランスの取れた生活を送ることで、仕事にもより集中し、効率的に業務に取り組むことができると考えています。」

ツナコ
ツナコ

今は長時間勤務や休日出勤をよくないと思う会社が多く、「休みなしで働きたい」と、行き過ぎたアピールは控えて。

10. 企業への貢献や付加価値について

質問: 「入社した場合、どのように活躍できると考えていますか?

回答例: 「私は看護師としての専門知識と豊富な経験を活かして従業員の心身の健康問題に寄り添い、一緒に解決していきたいと考えています。企業での保健師業務は初めてですが、組織全体の健康戦略の策定や実施にも積極的に参加し、自分自身も成長しながら企業の成長と従業員の幸福に貢献したいと思っています。」

ツナコ
ツナコ

経験あり・なしに関係なく、自分がその企業で働いているイメージをポジティブな表現で伝えよう!

まとめ

どうでしたか?面接は何回受けても緊張しますよね。想定質問に対する答えを事前に考え、面接当日は自然に話せる練習をしておきましょう。

「自分なんて何も自慢できることがない」という人も、もう一度今までの人生を振り返って思い出してみて。どんな小さなことでも、がんばったこと・やり遂げたこと・工夫したことがあれば、そのエピソードをポジティブな方向へ膨らませてみましょう

最後に1つ。面接で落ちてしまったり、うまくいかなくても、それは「今回は縁がなかったんだ」と、切り替えること。決して、あなた自身を否定された訳ではないということを忘れなく。

行動した人のところには、きっとチャンスが訪れます!諦めずに、どんどん挑戦していきましょう!