プロモーションを含んでいます 指導&健康ネタ

会社のトレンド?職場メンタルヘルスの取り組み方

ハートの手渡し

近年、職場のメンタルヘルスに対する関心が高まっています。ストレスや精神的な負担が増加し、従業員の健康や生産性に与える影響が深刻化していることが背景にあります。この記事では、最近の職場メンタルヘルスの傾向と、それに対する具体的な対策や取り組み事例を解説していきます。

メンタルヘルスの現状と課題

現代の職場では、以下のようなメンタルヘルスに関する課題が顕在化しています。

  • ストレスと精神的な負担の増加:  高い業務負荷、厳しい競争、仕事とプライベートのバランスの難しさなどがストレスの主な要因です。
  • 孤立感とコミュニケーションの欠如:  リモートワークの増加により、チームや上司とのコミュニケーション不足が孤立感を引き起こします。
  • 心理的安全性の欠如:  ミスや失敗への恐れが、オープンな意見交換やチームワークを阻害します。
  • 精神的な健康問題の差別や偏見:  精神的な健康問題に対する社会的な差別や偏見を気にするあまり、従業員のオープンなコミュニケーションを妨げます。

これらの課題が放置されると、従業員の満足度や生産性が低下し、組織全体のパフォーマンスに悪影響を与える可能性があります。

ツナコ
ツナコ

50人以上規模の事業所では、毎年のストレスチェックが義務化されています。ストレスチェック結果から、どのような問題が顕在化・潜在化しているか分析するのも産業保健師の役割です

メンタルヘルスの対策と取り組み事例

職場メンタルヘルスは、問題を抱える個人や産業保健師だけの取り組みでは解決できません。会社全体を巻き込んで、問題に向き合う必要があります。以下のような具体的な対策や取り組みが効果的です。

1. ストレス管理トレーニング

ストレス管理トレーニングは、従業員が日常的なストレスに対処するための技術やツールを学ぶプログラムです。主な内容としては、以下のような要素が含まれます。

ストレスの理解と認識

参加者にストレスの種類や原因、それが身体や精神に与える影響について理解させます。外部講師を招いた研修や、e-learningツールなどを用いて、1人1人がストレスに対する知識をつけることが目標です。

ストレス管理技術の習得

  • リラクゼーション法: 深呼吸、筋弛緩法、瞑想、ヨガなどのリラクゼーション法を実践します。
  • 時間管理: タスクの優先順位付け、スケジュール管理、効率的な働き方の技術を学びます。
  • コミュニケーションスキルの向上: 問題解決や対人関係の構築に役立つコミュニケーションスキルを強化します。

ストレス管理の戦略の開発

個々の参加者に合ったストレス管理の戦略を開発し、実際の日常生活で役立てる方法を模索します。

ツナコ
ツナコ

個々に合わせた面談や日常生活支援は、産業保健分野。保健師の腕の見せ所ですね。

子どものマッスルポーズ

2. コミュニケーションの改善とチームビルディング

コミュニケーションの改善とチームビルディングは、心理的安全性を高め、従業員のメンタルヘルスを支援します。「チームビルディング」とは、各メンバーのスキルや能力、経験を最大限に発揮し、目標を達成できるチームを作り上げていくための取り組みを指します。

  • オープンなコミュニケーションの文化醸成: チームメンバーが意見を自由に交換できる環境を整備します。
  • チームビルディングイベント: チームメンバーの親睦を深め、信頼関係を構築するためのイベントや活動を定期的に実施します。
ツナコ
ツナコ

最近では就業時間外の付き合い(飲みの誘いや忘年会など)を嫌う人が多くなっているため、会社の行事としてレクリエーションを提案するやり方が増えています。

3. 管理職のトレーニングとサポート

管理職の役割は非常に重要であり、メンタルヘルスの支援とリーダーシップの向上が求められます。

  • メンタルヘルストレーニング: 管理職が従業員のメンタルヘルス問題を識別し、適切に対処するためのトレーニングを受けます。
  • サポートシステムの確立: 管理職が従業員に対してオープンな対話を促進し、必要なサポートを提供できる体制を整備します。

大企業であっても、「名ばかり管理職」は多く存在します…。「管理職」という感じ通り、自分自身や同僚、部下の就業環境に目を配るためのトレーニングが必要です。

ツナコ
ツナコ

管理職昇級試験にメンタルヘルスマネジメント検定を導入してほしいなーと、ツナコは考えています。

4. リモートワーク環境の適応と柔軟性の提供

リモートワークの普及で働き方が大きく変化しました。通勤時間の短縮や便利さとは裏腹に、リモートワーク普及に伴う悪影響も出ています。柔軟な働き方の選択とメンタルヘルスのサポートが重要になっています。

  • リモートワークポリシーの見直し: リモートワークに適したポリシーやガイドラインを策定し、従業員のメンタルヘルスを支援します。
  • 仮想的なサポートシステムの導入: オンラインでのカウンセリングやメンタルヘルスリソースへのアクセスを提供します。

職場メンタルヘルスの成功事例と効果

これらの取り組みが実際にどのような効果を出しているか具体例な口コミをみてみましょう。

口コミ
口コミ

企業A 衛生担当者

ウォーキングラリーイベント(チームビルディング)の実施により、チーム間のコミュニケーションが促進され、効率的な仕事割り振りが可能になりました。結果として、プロジェクトの完成率が30%向上し、効果を実感しました。

口コミ
口コミ

企業B 人事担当者

管理職のメンタルヘルストレーニングにより、従業員の離職率が20%減少しました。ストレスチェック結果も、徐々に改善しており、現場従業員から「相談しやすい雰囲気になった」と言われました。

まとめ

職場のメンタルヘルスは、従業員の幸福感や生産性に直結する重要な要素です。現代の職場では、ストレスや孤立感といった問題に対処するための具体的な対策や取り組みが求められています。ストレス管理トレーニングの導入、コミュニケーションの改善、管理職のトレーニング、そして柔軟なリモートワーク環境の提供が、メンタルヘルス向上の効果的な手段となります。

それぞれの会社によって、規模や社風、働く年代も様々です。まずは、現状どのような問題が顕在化・潜在化しているかを分析するところから始めましょう。会社が職場メンタルヘルスの取り組みを継続的に実施し、従業員を支援することで、組織全体のパフォーマンスと健康を持続的に向上させることが可能です。

\ 職場メンタルヘルス おススメ本はコチラ /

  • この記事を書いた人
ツナコ

ツナコ

現役保健師目線で考える保健指導ネタ、子育てネタ、転職情報を発信中☆忙しい現代人にゆるっと元気になってほしい!そんな想いでお届けします。